top of page
経済産業省「キャリア教育アワード」受賞団体が提供する
親子向け金融教育プログラム
御礼!開講から半年間で受講者2,000名を突破しました!
<2022年度より高校教育で家庭科に投資教育が導入されます>
今の時代だからこそ、小中学生から始めてみませんか?

お金で苦労する人生を歩ませないために、親子でできることは!?
人生で意識すべき、正しいお金の使い方とは!?
世の中に対する見方が変わる!?
子どもがお金を理由に夢を諦めなくていい社会へ
子どもの自立に必要な学びを、今から。
私たちは、小学校高学年から中学生の「夢の灯を絶やさない力」を育みます
10代でお金の悩みをなくす
親子de資産形成アカデミー
小学校高学年から中学生のための
オンライン金融教育プログラム
子どもの頃は「将来の夢は?」と聞かれ、無限の可能性があると教わる。
そして中高生頃になると「その夢で食べていけるのは一握りだ」と
言われてしまう。
そんな状況が日本では当たり前となっています。
しかし大人だって、心の底ではどんな夢だって応援したい。
ただお金で苦しむ人生を歩んでほしくないだけ。
だからこそ、私たちは伝えていきたいのです。
自立のために必要となるお金のことを今、
親子で正面から学んでみませんか?
今の時点では夢がなくても、将来の選択肢を広げていきたい親子様も
ぜひお待ちしております。
投資の視点から世の中を能動的に見られるようになる
「入り口コース(無料)」と、
実践的に資産形成をスタートするところまでをサポートする
「実践コース(有料)」の2つを現在ご用意しております。
※「入り口コース」と「実践コース」は目的も内容も異なる
別物のプログラムとなります。
※実践コースの利益は次期の入り口コースでより多くの親子へ情報を届ける
ための広告費や郵送費、講師への謝礼、本事業を含む
(非営利型)一般社団法人Nancyが運営する
子ども向けキャリア教育(公益事業)の運営などに活用されます。
<第6期入り口コース(無料)の日程>
①07月24日(日)10:00〜11:30
②07月27日(水)10:00〜11:30
③07月30日(日)10:00〜11:30
④08月03日(水)10:00〜11:30
⑤08月06日(日)10:00〜11:30
⑥08月07日(日)10:00〜11:30
※入り口コースは各回先着順です。
※前述の通り入り口コースと実践コースは別物であり、
実践コースを受講しない方も入り口コースへご参加いただけます。
詳細、申し込みはLINE公式アカウントにて!
(登録者には無料特典もプレゼント中!)
<こういう方にオススメです>
・子どもに投資や株のことを聞かれるけど的確に答えられない。
・投資を少しでも早く始めたいけどどうしたらいいか分からない。
・子どもにお金のことを早めに学んでほしい。
お金で苦労する人生を歩ませたくない。
・投資は難しそう、怖そうなイメージがある。
・年金だけでの生活には不安があり、
子どもが大人になった後の不安を解消したい。
・投資に気を取られたくない。
余裕があまりないので基本的に放置したい。
・投資で損をしたくないし子どもにもさせたくない。
・子どもにお金を理由に夢を諦めてほしくない。
・投資をするのに大きな金額が必要そうな気がしている。
・経済の流れや社会の仕組みを通じて、
子どもに自分の将来像をイメージしてほしい。
・子どもの将来の選択肢を広げたい。
<こういう方にはオススメしません>
・子どもがお金で苦労しても自己責任だ。
・すぐに大金がほしい。
・儲かる株や投資先を教えてほしい。
・子どもにはデイトレーダーになってほしい。
・FXや仮想通貨など投機的な手法を学びたい。
【お金で失敗する人の特徴とは?】
まず、人生においてお金で苦労する人はどんな人でしょう?
真っ先に「借金生活」を浮かべた方もいるかもしれませんが、
その手前にいる人も日本には少なくありません。
実は日本では、単身世帯のおよそ2人〜3人のうち1人が貯蓄ゼロです。

20代(単身世帯)のおよそ半数が貯蓄ゼロ。
30代で36.5%、40代は40.5%という数値から
「年功序列の日本において20代は給料が少ないから」
というわけではないことが分かります。
これが何を意味するのか?
「給料が増えても使い方で失敗している」人が
多いことを示しているのです。
がんばるだけでは貯蓄は増えません。
増やすためにはきちんと方法があります。
子ども時代からお金を増やせる習慣を付けるために、
当塾では「お小遣い」を活用したお金の使い方を
2ヶ月実践コースでお伝えしています。
その中でも特に大切なことの1つを特別にご紹介いたします。
「投資」です。
【今の時代に投資が必要とされる背景】
「そもそもなんで投資が大事なの?銀行に貯金しておけばいいんじゃないの?」
という方も少なくないと思います。
実は昔は銀行の金利が高く、銀行に預けるだけでお金が増えていました。

例えば郵便貯金(ゆうちょ銀行の貯金)における
通常貯金の金利は1915年には4.800%。
仮に100万貯金していたら、なんと1年で48,000円も増えていたのです。
しかし一方で現在の金利は0.001%しかありません。
これでは100万円貯金してもたった10円しか増えません。
銀行預金でお金が貯まる金額は、昔と比べて1/4800に減ってしまったのです。
つまり現代において銀行預金しかしない方は、
昔の人々と比べて大幅に損していると言えます。
「銀行預金でお金が増えないのは分かったけど、じゃあなぜ投資なの?」
と感じた方もいらっしゃるかと思います。
そこで、銀行預金で貯金した場合と投資した場合を比較します。

リターン0.001%の銀行預金と積み立てNISAの
非課税枠(年間40万→月3万3,000円)を利回り5%で積み立てた場合を
それぞれ40年間続けたパターンで比較した結果を下記に記載します。
銀行預金:約1,584万円
積み立て投資(複利):約4,913万円
つまりただ銀行に預金するのと比較すると約3,330万円もの差が生まれます。
ちなみに月3.3万円をリターン0.001%で40年間がんばって銀行へ預金すると2,938円の利息を得られます。
積み立てNISAに回して3,300万円を得するのか、
約3,000円を得るために40年間ずっと銀行預金だけで損をするのか…
「今の時代は投資が必要」と言われる理由がお分かりいただけましたかね。
銀行預金も投資も同じで、預け先が違うだけなのです。
大きなニュースになっていた老後2,000万円問題も、
5,000万円あればよっぽど悩まないのではないでしょうか。
※ただし長期的には上がり続けても、
短期的には大きく値動きすることもあるのが投資です。
生活上のトラブルで現金化せざるを得なくなったタイミングで
大幅に下落していたとならないように、
一定の金額・割合を銀行へ預金しておくことも大事です。
上記シミュレーション方法は2ヶ月実践コースでお伝えしています。
(無料のツールを利用するので電卓も計算知識も不要です)
<第6期入り口コース(無料)の日程>
①07月24日(日)10:00〜11:30
②07月27日(水)10:00〜11:30
③07月30日(日)10:00〜11:30
④08月03日(水)10:00〜11:30
⑤08月06日(日)10:00〜11:30
⑥08月07日(日)10:00〜11:30
※入り口コースは各回先着順です。
※入り口コースと実践コースは別物であり、
実践コースを受講しない方も入り口コースへご参加いただけます。
詳細、申し込みはLINE公式アカウントにて!
(登録者には無料特典もプレゼント中!)
※細かい部分のブラッシュアップはありますが、
コンテンツの内容自体は第1期入り口コースと同じであり、
第2期以降の①〜⑥も同じコンテンツです。

▲入り口コースの参加者から届いた感想

▲実践コースの参加者から届いた感想
アンカー 2
講師紹介
講師はいずれも、業界では珍しい
「商品を持たないファイナンシャルプランナー」のみ。
だからこそ、保険や住宅ローンなどの商品を売り込まれる
心配がありません。
ネットワークビジネスの勧誘や斡旋も一切ございません!
お子様向けですが、実は親も学ぶことが多い講座です。
日本では金融教育がないため、大人になればお金に詳しくなるということがありません。だからこの機会に、親子でしっかり学んでみてはいかがでしょうか。きっと今より未来が豊かになりますよ。

・(株)マネーシフト創業者
・(一社)Nancy副会長
・野村証券、岡三証券で8年勤めた後に独立系
ファイナンシャルプランナー(FP)として独立
・1級ファイナンシャル・プランニング技能士
(国家資格)に合格
・CFP(世界が認めるプロのFPの証であり、
FPの頂点と言われる国際資格)を保有。
・YouTubeで資産運用全般を初心者向けにわかり
やすく配信するチャンネルを2020年に開設し、
登録者が現在36,500名を超えた。
講師:谷口達也氏
(にぐ先生)
アシスタント紹介
「これから、どんな未来が待っているかな??」
親子で学べる特別なお金のレッスンです。
親子で一緒に、そして同世代のお友だちとも楽しく学びましょう!


アシスタント
高木あゆみ氏
南日本銀行・りそな銀行・三菱UFJ銀行に勤めた経験を活かし、何も売らないファイナンシャルプランナーとして個別コンサル・執筆・セミナー講師で活動。「ほったらかしの家計管理」で働くママをサポートしている。
プライベートでは転勤族で2男児の母。
生きがい:子どもたち、
7人組ジャニーズ&韓国アイドルグループの応援。
将来の夢:推しと共演すること。
学校帰りの子どもたちが
気軽に立ち寄れる文具屋さんを開くこと。
この機会に「お金や投資」についてしっかり学んでみませんか?「お金」はとっても便利な道具。欲しいものに交換できたり、時間も買えたりします。
そんな万能なお金をしっかり理解できればお金で失敗することなく、明るく豊かな未来を築けると思います。みんなで楽しく勉強していきましょう!

ミサワホーム出身のファイナンシャルプランナーとして
資産形成、保険見直し等の個別相談や
セミナー・アカデミー運営の活動をしております。
・1991年1月29日生まれ(31歳)
・三重県松阪市出身 妻と長男の3人家族です。
・2級ファイナンシャル・プランニング技能士、
宅地建物取引士
・将来の夢は世界一周旅行です
アシスタント
海住祥吾氏
僕自身、にぐ先生に出会うまでお金のことや投資のことに対して
きちんと理解できていなかったことがたくさんありました。
人生に大事なお金のこと、一緒に学んでいきましょう!
.jpg)
アシスタント
住田涼
・1994年5月12日生まれ
・愛知県私立 滝高等学校 卒
・岐阜大学 工学部 電気電子・情報工学科 卒
・2015年「地域若者チャレンジ大賞」全国大会にて
審査員特別賞を受賞。
・2016年に任意団体「ぎふマーブルタウン実行委員会」
を設立。
・2018年度に経済産業省「キャリア教育アワード」奨励賞
を受賞。
・2019年1月23日に(一社)Nancyを設立。
・2020年度に岐阜県「岐阜県地域子ども支援賞」受賞
メディア掲載
東海テレビ「ニュースONE」様
「子どもの金融教育特集」にて取り上げていただきました




